【イイ福セット】北海道が誇るこだわり生産者の特別な商品6点
Story北海道の「こだわり生産者の特別セット」イイ福セット
北海道が誇るこだわり生産者の特別セット「イイ福(1129)セット」として
以下の商品を詰め込んだバラエティ豊かな商品をお届けします。
【イイ福セット誕生ストーリー】
ある日、店主下川部のところへビジネスの仲間の1人であった樋口大介という男がやって来た。
樋口「シモさん、最近よくこだわりの商品を作っている人達と知り合うんですよ」
下川部「へぇ〜それは楽しいね!」
樋口「それで、その方々もそれぞれ通販もやっているんですけど
まだまだ売上は伸ばしたいって人達も居て
実際に自分でも食べたり、子供達に食べてもらっても
すごく喜んでくれるのでめっちゃお薦めしたいんですよね!」
下川部「おぉ〜人の為に応援するって素晴らしい事だね。」
樋口「そこで思いついたんですけど、そんな北海道のこだわりの商品をまとめて
お客様が買えるようにしたら沢山の人々に喜ばれると思いませんか?」
下川部「そりゃもちろん喜ばれると思うよ!個別に買うよりも送料分お得だからね。」
樋口「ですよね〜 このアイデア思いついた俺って天才ですよね!(笑)」
下川部「。。。」
「まぁ、そうね!実現すればね。(苦笑)」
樋口「シモさん、是非一緒にやってくれませんか?」
下川部「えっ?俺も??」
「まぁ、うちも売上は伸ばしたいけどね、、、」
樋口「俺、みんなの商品をめっちゃ本州の知り合いにも営業して売りますから!
この商品達なら絶対に届いたら嬉しいに決まってますよ!」
「お歳暮とかお中元にも、誕生日プレゼントとか、母の日にもイイでしょ?」
下川部「う〜〜ん、、、商品を作っている人も昔からの仲間もいるし
なんか、そうやって盛り上がってる樋口君も楽しそうだし
じゃあ俺は、樋口君の応援のためにも、その企画に乗っかるか〜(笑)」
こんな感じのやり取りが、あって生まれたのが【イイ福セット】です。
今後もセットの中身が進化する事もありながら、買ってくれた皆さんに【イイ福】が
お届け出来たなら、商品の作り手も、そして自分の事を『天才』と言っていた
樋口大介も喜ぶと思いますので(笑)
なんらかの『ご縁』で、このページに辿り着いた皆様は
もう少しだけ、それぞれの作り手の『想い』も綴ってありますので
是非とも読んでもらいたいと思っております。
そして、作り手の『想い』に共感して、『ご縁』を感じられたりしたら
【カートに入れる】を「ポチッ」としてくれると嬉しいです♪
冷凍便でのお届けなので、誰かにサプライズでの贈り物でもヤマト運輸さんが
ちゃんと保管をしてくれるので安心です!
北海道の名産品は海鮮だけじゃない!
こだわりの逸品が、まだまだあるよ!って多くの人に教えて欲しいです〜
樋口大介の想いの詰まった【イイ福セット】の応援よろしくお願いいたします!(笑)
『応援の応援が福を呼び込む。ご縁の連鎖で皆んな幸せ』
セット内容
- 1.ニ世古ブルーチーズ空【ku:】ジェラート 500ml 1パック
- 2.生胡椒 50g 1袋
- 3.しあわせの生ソーセージ 2パック 合計10本
- 4.十勝の肉じゃがコロッケ【勝コロ】 1パック 4個
- 5.雪わさび 130g 1本
- 6.アジャンタ スープカリー 1パック レッグ2本入り
生胡椒の塩漬け
雑貨屋さんが生胡椒を売りはじめた訳
北海道登別 風花〜kazahana〜
とにかく来てくれたお客様が笑顔で帰られるのを見るのが大好きだった。 定期的に雑貨屋さんに置きたい商品を探しに回っている時に出逢った『生胡椒』 一口食べた時には、すでにお客様の笑顔で頭の中がいっぱいになった!
常々、大好きなお客様には身体に良い物をお勧めしていたからこそ農薬も肥料も使わない産地の人達の苦労を、さらに価値を高めるために苦手な書類作成や図面書きを何度も何度もやり直しながら2年もかかって有機JAS認証を取りました。

お爺ちゃんが始めた作業衣料店から、お母さんが園芸店にし、私が雑貨屋に 売る物は違っても買ってくれたお客様のお役に立ち、笑顔になって欲しい。
その想いはこの先もずっと変わらない。 何を買うかよりも誰から買うのか?
この『生胡椒』がどんな時にどんな風に使われて笑顔が生まれるのか お客様が喜んでくれる未来を思い浮かべるとワクワクしちゃいます!
是非、『生』胡椒の塩漬けで おいしいお料理を作ってみてください。

二世古ブルーチーズ空【ku:】ジェラート
凝り性なオーナーのこだわりスイーツ
10年前、専業主婦だった私がカフェをオープンしました。右も左も分からない中で、たくさんの方々に助けられながら続けて来られたのも、やっぱり私はスイーツが好きで、そのスイーツでお客さまに喜んでいただけるのが何よりも嬉しかったからです。
時には原価も考えずに、素材にこだわって自分が本当に 「美味しい!」って感じるものが出来たら、きっとお客さまも「美味しい!」と喜んでくれる、と想像しながら試作やレシピ開発を続けてきました。
北海道の素晴らしい素材って知れば知るほどに良さがわかるので、地道に乳製品や果物を育てていらっしゃる生産者さんの思いも一緒にジェラートに落とし込めたらと願っています。

北海道の素晴らしい素材って知れば知るほどに良さがわかるので、地道に乳製品や果物を育てていらっしゃる生産者さんの思いも一緒にジェラートに落とし込めたらと願っています。
元々凝り性な私が極めたい、二世古ブルーチーズ空【ku:】ジェラート 仕込む度にブルーチーズの発酵度の進み具合で味の調節が大変ですが美味しく仕込めた時は、生産者さんにも恥ずかしくないジェラートが出来たと嬉しくなります。
今回お届けするのはブルーチーズだけですが、今後も色々なフレーバーをご用意していますので、そちらも楽しみにしていてください!
札幌市 cafe E.den

山わさびの達人
この辛さがタマラナイ!
農家さんからは土地の栄養を吸い尽くすと言われるほどの生命力を持つ「山わさび」をご存知だろうか?
「畑の厄介者」とまで称され野生化した物も、実は独特の「辛さ」を武器に持ち、食欲増進あるいは殺菌作用をも有して見事な「逸品」に化けた!
目の刺激を避けながらすりおろし 専用の白醤油タレをバランス良く加えて完成させる「雪わさび」

焼肉最高!刺身で唸り、ご飯や冷奴で納得のゴール🚩🙌🚩 そんな「ザ★北海道」の名脇役を語る北海道人も多い。
人生をかけて「世に広めるぞ!」と誓った男のストーリーが「雪わさび」には潜んでいる!
愛してしまったこの「旨い辛さ」を味わって欲しい。

かけはし店主も大好き「とりかり」
住宅街の中にあるマニアックなスープカレー店
1971年より夫婦が営む札幌の学生街にあった店が、試行錯誤を重ね、カレーをメインに提供するように…。
これがスープカレーのはじまりと言われています。
「サラリとしたスープ」「ライスにかけない」「大きな具」というこれまでのカレーとは一線を画したスープカレーは、雑誌やTVでの紹介を経て、全国区に広く知られるようになりました。
スープカレー発祥の店の一つ、スープカレーという呼ばれ方ができる前から50年続く専門店、アジャンタの味をぜひお試しください! ・原材料にはナッツ類を含み、乳製品を使用した他商品と同じ道具で製造しています。
【注意事項】
・野菜は入っていません。お好みの具と一緒にお召し上がりください。人参、ピーマン、焼き玉ねぎ、きのこ類などおすすめです。
しあわせの生ソーセージ
日本一ソーセージの茹で方に『うるさい』女性
「しあわせ」ってなんでしょうね? お金がある?自由な時間がある?自分の好きな事を仕事にしている?
人それぞれの価値観によって感じ方は違うのだと思いますが1つだけ確実なことが ある様に思います。それは「健康」であること!
この「しあわせの生ソーセージ」は娘さんがアレルギーで苦しんでいる様子をみて食べる物の事もたくさんたくさん勉強をして、生み出されたものです。どこの家庭でも便利によく使われている ソーセージで娘さんを「しあわせ」に出来ないか?

そう考えて生み出したのが「豚肉」と「あとれとわの塩」だけで作った無添加の 「しあわせの生ソーセージ」でした。
そして想いが強いので、茹で方まで「うるさく」なちゃいました〜 せっかくの「しあわせの生ソーセージ」絶対に美味しく食べて欲しい!!! だからこそ、細かい温度設定や茹で時間を見つけ出し、その通りに茹でて欲しい!!
子供達がビックリするほど夢中になって食べる「しあわせの生ソーセージ」 家族の健康が1番の幸せだと考える方々に届けられたら嬉しいです。

十勝の肉じゃがコロッケ【勝コロ®︎】
北海道を凝縮した「勝コロ®︎」誕生のきっかけはお客さんの声
居酒屋「活食・隠れ酒蔵 かけはし北二条店」の大人気商品だった「十勝の肉じゃが」を、お店だけにとどまらず、全国にお届けしたいと想い考案したのが肉じゃがコロッケ「勝コロ®︎」。
北海道物産展出品に向けて、2019年の夏から開発していましたが、新型コロナウィルスの影響で中止となり、こちらの通販サイトで販売する運びとなりました。
約10年ほど前(現在 2022年)、学びの仲間である帯広の社長さんに十勝でこだわりの生産者さんは居ないか聞いてみたところ、紹介されたのが「折笠農場」さんと「オークリーフ牧場」さんでした。

未来めむろ牛を手軽に自宅で味わえるのは、当店の通販ならではかもしれません。
店舗のメニューにある、十勝の肉じゃがを使用したコロッケ「勝コロ®︎」は、コロナにも勝つ!十勝の「勝」、価値ある食材の「価値」、色々な事に勝つの「勝ち」、複数の「勝」を想いに込めたネーミングです。
折笠農場の「さやあかね」と、オークリーフ牧場の「未来めむろうし」、「玉ねぎ」と「人参」も十勝芽室の「なまら十勝野」という生産者さんのグループの食材を使用した北海道十勝産食材のコラボコロッケです。
作るときに添加物や保存料を一切加えていないので、素材同様に安心・安全でおいしく食べていただけます。

situationこんな場面におすすめ
about
実店舗のご紹介活食隠れ酒蔵かけはし北2条店とは
-
活食・隠れ酒蔵かけはし
北海道札幌、時計台の近くに居酒屋「活食・隠れ酒蔵 かけはし北2条店」はあります。2005年にオープンし、札幌市内を初め道内外のファンの方から愛される居酒屋となっています。
「かけはし」のお店の名前の由来は、「生産者さんの想いをお客様へ伝える【かけはし】となる」という想いが込められています。 -
お酒の楽しさを語ります
活食・隠れ酒蔵かけはし北二条店は「お客様にピッタリな日本酒を提供します」というサービスがあります。
日本酒がどのようにして作られたのか、どんなコンセプトを持っているのか、日本酒が持つ物語も教えてくれます。 -
生産者さんとお客様を繋ぐ
こだわりを持っている生産者さんの【思い】を料理人とスタッフが美味しく提供しています。地元北海道の魚介類や農産物を使ったメニューも豊富です。
安心・安全・美味しい食材を売っているからこそ、大切な人や子供や家族に食べさせたいものばかり。
voiceお客様の声
ほかの商品を探す