コマイ一夜干し 200g
道民の常識!?冬ならではの魚「こまい」は珍味として有名
北海道でしか食べられない海の幸、「こまい」。東側の海に生息し、漢字で「氷下魚」と書くように、冬が旬の魚として道民には親しまれています。
鮮度がすぐに落ちてしまうことから、普通に食されるよりも、一夜干しや干物に向いているのが特徴です。北海道の酒のみなら、こまいを知らない人はまずいないでしょう。
もともと、こまいを干して食べるというのは、アイヌの人々が取り入れていた方法です。まさにこまいは、北海道らしい珍味の一つといえますね。
これが通な食べ方!こまいを10倍味わう方法

こまいを召し上がる際にぜひ試してほしい食べ方が2つあります。
まず一つ目は、調味料を何もつけずに、こまいの味そのものを楽しむ方法です。熱燗がよく合いますので、こまいをかじって、きゅっと日本酒を口に含んで堪能してください。
そして二つ目が、“道民ならでは”の食べ方。マヨネーズと七味唐辛子を混ぜ合わせ、こまいをちょんとつけて食べてみてください。
マヨ×唐辛子の織りなす濃い味&HOTなタレは、厳しい寒さの中で生まれ育った道民だからこその味。こまいの主張しすぎないあっさりした風味は、マヨ×唐辛子との相性抜群です。味変で醤油をたらすと、なおGOOD。醤油マヨ唐辛子で、まだまだ酒がすすみますよ。
[ 配送方法 ]
冷凍
[ 内容量 ]
コマイ一夜干し 200g(真空パック)
[ 原材料 ]
コマイ、食塩
situationこんな場面におすすめ
about
実店舗のご紹介活食隠れ酒蔵かけはし北2条店とは
-
活食・隠れ酒蔵かけはし
北海道札幌、時計台の近くに居酒屋「活食・隠れ酒蔵 かけはし北2条店」はあります。2005年にオープンし、札幌市内を初め道内外のファンの方から愛される居酒屋となっています。
「かけはし」のお店の名前の由来は、「生産者さんの想いをお客様へ伝える【かけはし】となる」という想いが込められています。 -
お酒の楽しさを語ります
活食・隠れ酒蔵かけはし北二条店は「お客様にピッタリな日本酒を提供します」というサービスがあります。
日本酒がどのようにして作られたのか、どんなコンセプトを持っているのか、日本酒が持つ物語も教えてくれます。 -
生産者さんとお客様を繋ぐ
こだわりを持っている生産者さんの【思い】を料理人とスタッフが美味しく提供しています。地元北海道の魚介類や農産物を使ったメニューも豊富です。
安心・安全・美味しい食材を売っているからこそ、大切な人や子供や家族に食べさせたいものばかり。
voiceお客様の声
ほかの商品を探す